当院は宝塚市栄町にある内科・消化器内科(胃腸・肝・胆・膵)です。阪急「宝塚駅」から徒歩1分のところにあります。
胃腸や肝臓・胆のう・脾臓などの消化器疾患だけでなく内科全般の様々な疾患まで幅広く診療を行っています。
胃がんや大腸がんは早期発見が大切です。そのためには内視鏡検査は欠かせません。
特に胃腸の不調や慢性疾患のある方は、定期的な内視鏡検査をお勧めいたします。
当院では内視鏡専門医の資格を持つ院長が検査にあたり、患者様の負担が少なく一人でも多くの方に気軽に内視鏡検査を受けて頂くために充実した設備や体制を整えています。
目次
胃カメラ検査について
1-1.胃カメラとは
胃カメラは上部消化管内視鏡検査とも呼ばれ、内視鏡という細いカメラを用いて食道・胃・十二指腸の観察を行います。 お腹の検査にはバリウムやエコーもありますが、これらの検査では小さい病変や早期の病変を検知する事は難しいので、胃がん検診ガイドラインでも胃カメラ(内視鏡検査)が推奨されています。また、直接病変の採取ができる(生検検査)ので、良性か悪性か正確に診断することもできます。
胃痛や胸焼けといった症状は市販薬でも解消できることがあるため、詳しい検査をせずに病気が進行して行ってしまうことがあります。
胃がんは日本人に多い病気ですが、ピロリ菌という胃に住んでいる菌が原因であることがわかっており、
ピロリ菌の治療により発症リスクを少なくすることが可能です。
また、食道がん・胃がんなどの病気は早期に発見できれば体への負担が少ない内視鏡治療で完治することが期待できます。
下記のような自覚症状のある方は一度検査を受けられることをお勧め致します。
1-2.検査をお勧めする症状
このような症状のある方は
胃カメラをお勧めしています。
- 胸やけ(苦い液があがってくる)
- 胃が痛い
- 吐き気がする
- 胃もたれ
- 食欲がない
- 便に血が混じっている
- 便が黒い
- 貧血があると言われた
- 体重が減っている
- 過去にピロリ菌がいると言われた
- 健診のバリウム検査で引っかかった
- お酒をよく飲む
- たばこを吸う
1-3.胃カメラで分かる病気
1-4.当院の胃カメラ検査の特色
- 1専門医による安心の検査
- 内視鏡学会専門医の資格をもち、総合病院・大学病院で内視鏡検査・治療に従事してきた経験がある院長が担当いたします。豊富な経験と知識に基づいた、丁寧で正確な検査をご提供します。
- 2患者様に寄り添い、苦痛の少ない検査
- 当院では直径5.4mmの細いカメラを使用しております。以前は細いカメラは画質が良くありませんでしたが、新型のカメラでは大きな内視鏡と遜色がないハイビジョン映像で正確な検査が可能です。鼻からの検査や麻酔(鎮静剤)の使用も可能ですので、お一人お一人とご相談の上でなるべく苦痛の少ない検査を提供致します。
- 3ピロリ菌検査も実施
- 内視鏡検査を通じて、ピロリ菌感染の可能性についても診断します。
必要に応じて、追加検査を行い、正確な感染の有無を診断します。ピロリ菌を除菌すると胃がんになるリスクが大幅に低下することが知られています。治療はお薬を1週間内服するだけです。当院でそのまま除菌治療が可能です。 - 4胃・大腸同時に検査可能
- 希望される方には同じ日に胃カメラ・大腸カメラを一度に行うことができるので、来院して頂く回数が少なくてすみます。
- 58:45~18:30まで検査実施
- お仕事前やお仕事帰りに検査を受けて頂くことも可能です。
- ※麻酔(鎮静剤)について
- 当院では一般的に内視鏡検査で用いられるミダゾラムという薬剤を静脈内投与します。効果には個人差がありますが、多量に使用すると呼吸抑制・血圧低下などの副作用が出てしまうため、安全な量を使用致します。検査が終わったあともお薬は体の中にしばらく残りますので、フラフラしたり眠くなったりすることがありますので、その日一日は車・バイク・自転車の運転はできません。帰り道に転倒などすると危ないですので、ご高齢の方は検査の日は付き添いの方と一緒に来院されることをお勧めします。また、麻酔を使ったあとは大事な説明を聞いても忘れてしまうことがあるため、検査結果の説明は後日にさせて頂きます。
1-5.検査の流れ
1検査予約
胃カメラをご希望の場合は、外来・Webサイト・電話などで検査予約が可能です。
2検査前日
夕食は21時までに済ませてください。
3検査当日
午前検査の方は朝、午後検査の方は昼は絶食です。水分(水・お茶)は検査の2時間前までは飲んで頂いてかまいません 。
糖尿病のお薬・インスリン注射は当日朝中止してください。その他の薬は検査3時間前までに内服してください。
検査中はカメラから空気が入りますので、お腹まわりの締め付けのゆるい服装でお越しください。
当日の口紅・ネイルアートはお控えください。義歯をされている方は、検査直前に外していただきます。
検査当日は、保険証、診察券、お薬手帳、胃カメラの同意書、問診票(本用紙)をご持参ください。
4検査
希望される方には鎮静剤の注射を行います。検査時間は5-10分程度です。
5検査後
医師より検査結果の説明があります。組織検査・ピロリ菌検査を行った場合は詳細な結果説明は後日となります。
鎮静剤を使用した場合はリカバリールームで30分~1時間程度休んで頂き、結果説明は後日行います。鎮静剤を使用した場合はその日は自動車・バイク・自転車の運転はできません。
1-6.胃カメラの検査費用
胃カメラ | 1割負担の場合 | 3割負担の場合 |
---|---|---|
胃カメラ(観察のみ) | 約2,000円 | 約5000円 |
胃カメラ+ 病理組織検査 |
約3,000円~4,500円 | 約9000円~13,000円 |
ピロリ菌検査 | 追加+約600円 | 追加+約1,800円 |
- 上記費用とは別に、初・再診料などが必要です。
- 病理組織検査は、組織を取った部位によって保険点数(料金)が異なります。